夜をぶっとばせ!Vol.2
渡辺俊美さんの熱いハートに、ぶっとばされた夜。
本当に大切なものをたくさんいただいた。
予定
I love you & I need you ふくしま
猪苗代湖ズ
ふくしまに ふくしまに ふくしまに
置いてきたんだ 僕は 本当の自分を
ふくしまで ふくしまで ふくしまで
愛したいんだ 僕は 本当の君を
明日から 何かがはじまるよ ステキな事だよ
明日から 何かがはじまるよ 君のことだよ
I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き
I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き
ふくしまで ふくしまで ふくしまで
君が すばらしいってこと 確かめさせて
ふくしまで ふくしまで ふくしまで
夢みたいな 日々と 美しい君
明日から 何かがはじまるよ ステキな事だよ
明日から 何かがはじまるよ 君のことだよ
I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き
I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き
明日から 全てがはじまるよ 君の日々だよ
明日から 新しい日々だよ 君の日々だよ
I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが好き
I love you baby 浜通り I need you baby 中通り
I want you baby 会津地方 ふくしまが好き
I love you baby 野馬追い I need you baby 赤べこ
I want you baby 鶴ヶ城 ふくしまが好き
I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが
I love you baby ふくしま I need you baby ふくしま
I want you baby 僕らは ふくしまが ふくしまが 好き!
僕の義理の兄貴が鳶の親方で、
もう何か月も若い衆を連れて、福島で仕事をしてる。
無事を祈る。
2011/10/22
2011/10/21
2011/10/17
2011/10/16
Hallelujah
Hallelujah
John Cale
*
*
*
唇って性器だよねbyみうらじゅん
口の役割。
食べる。飲む。なめる。吸う。噛み切る。噛む。味わう。くわえる。吐く。
呼吸する。くいしばる。表情をつくる。
話す。歌う。笑う。泣く。叫ぶ。
*
この方はNamelessだが素晴らしい。
レナード・コーエンの「ハレルヤ」 数々のアーティストにカバーされてる名曲です。
ご存じ、映画「シュレック」の挿入歌(ジョン・ケイルのバージョン)ですね!
僕の大好きな曲です。
いつでも、愛を、夢を、優しさを口にしたいですね!
皆様、よい日曜日をお過ごしくださ~い!
Momiyamass
John Cale
*
*
*
唇って性器だよねbyみうらじゅん
口の役割。
食べる。飲む。なめる。吸う。噛み切る。噛む。味わう。くわえる。吐く。
呼吸する。くいしばる。表情をつくる。
話す。歌う。笑う。泣く。叫ぶ。
*
この方はNamelessだが素晴らしい。
レナード・コーエンの「ハレルヤ」 数々のアーティストにカバーされてる名曲です。
ご存じ、映画「シュレック」の挿入歌(ジョン・ケイルのバージョン)ですね!
僕の大好きな曲です。
いつでも、愛を、夢を、優しさを口にしたいですね!
皆様、よい日曜日をお過ごしくださ~い!
Momiyamass
2011/10/14
人類初の有人超音速飛行に成功した日
ライトスタッフ
今から64年前の今日
1947年10月14日、人類初の有人超音速飛行に成功
僕の大好きな映画です。
主演はサム・シェパード
俺がまだガキだった頃...
くたびれて、いかれた老ライダーが
“ 苦しいときはチャック・チャック・イェーガーと唱るといい
・・・これがバイク乗りのまじないだ ”
といいやがった
大空の壁の向こうには
悪魔がいると言われた時代
1947年、ベルX‐1で音の壁を破った男
チャック・イェーガー
あの老人が教えてくれた呪文が
その名前だと知ったのは
ずいぶんと後のことだった
現実から目をそらしてはならない
たとえ悪魔が居たとしてもだ
立ち向かう力を...チャック・チャック・イェーガー
(東本昌平 『キリン』より)
僕は今まで、飛行機に軽く100回以上は搭乗させてもらってる。
しかし、何度乗っても苦手意識は克服できないでいる。
うん・・・マジで恐いんだよね~・・・
ちなみに今日は、
禅の悟りとは、
いつでも、どこでも死ぬる覚悟ができることだと思っていたが、
よく考えてみると、それは大変な誤りで、
いかなる場合でも、平気で生きることであることがわかった。
正岡子規
僕の好きな正岡子規の誕生日でもある
東本昌平の「キリン」は、6年ぐらい前まで全巻集めさせてもらっていたけれど、
当時、中型自動二輪を取得したばかりの女の子に「これを読め!」っと気前よくあげてしまった。
音速 1225km/h
マッハってヤツ。
けれど、スピードってのは速度じゃない。
人生ってのも、たぶん・・・時間じゃない。
生き急ぐ必要はないが、夢は追わなきゃ近づかないことは周知の事実。
立ち向かう力を...チャック・チャック・イェーガー
今から64年前の今日
1947年10月14日、人類初の有人超音速飛行に成功
僕の大好きな映画です。
主演はサム・シェパード
俺がまだガキだった頃...
くたびれて、いかれた老ライダーが
“ 苦しいときはチャック・チャック・イェーガーと唱るといい
・・・これがバイク乗りのまじないだ ”
といいやがった
大空の壁の向こうには
悪魔がいると言われた時代
1947年、ベルX‐1で音の壁を破った男
チャック・イェーガー
あの老人が教えてくれた呪文が
その名前だと知ったのは
ずいぶんと後のことだった
現実から目をそらしてはならない
たとえ悪魔が居たとしてもだ
立ち向かう力を...チャック・チャック・イェーガー
(東本昌平 『キリン』より)
僕は今まで、飛行機に軽く100回以上は搭乗させてもらってる。
しかし、何度乗っても苦手意識は克服できないでいる。
うん・・・マジで恐いんだよね~・・・
ちなみに今日は、
禅の悟りとは、
いつでも、どこでも死ぬる覚悟ができることだと思っていたが、
よく考えてみると、それは大変な誤りで、
いかなる場合でも、平気で生きることであることがわかった。
正岡子規
僕の好きな正岡子規の誕生日でもある
東本昌平の「キリン」は、6年ぐらい前まで全巻集めさせてもらっていたけれど、
当時、中型自動二輪を取得したばかりの女の子に「これを読め!」っと気前よくあげてしまった。
音速 1225km/h
マッハってヤツ。
けれど、スピードってのは速度じゃない。
人生ってのも、たぶん・・・時間じゃない。
生き急ぐ必要はないが、夢は追わなきゃ近づかないことは周知の事実。
立ち向かう力を...チャック・チャック・イェーガー
ラベル:rock motorcycle
momiyamass,
音楽,
教訓,
写真
登録:
投稿 (Atom)